テリオスキッドの背面スペアタイヤカバーが劣化してパリパリのボロになってきたので交換しました。


上部は縫い目がほつれ、生地も傷んでいたので、100円の自転車シート補修テープを貼っていました。

裏地はカビています。

カバーを取るとこんな姿です。
テリオスキッドの純正スペアタイヤカバーに気に入ったものがないので、最初は同タイヤサイズの三菱パジェロミニの山猫が描かれているものを探して、三菱ディーラーに行きましたが、もうすでに廃番で在庫なし。
ハードタイプのケースもスタイリッシュで今風ですが、個人的にはソフトタイプのカバーが好きです。
そこでタイヤサイズが違いますが、スズキジムニー用のカバーを選択しました。
ジムニーは純正の種類も豊富で、なおかつ社外の「熊出没注意」や「ジムニー」とカタカナで主張しているものもありちょっと迷いました。
買ったのはジムニー純正の「フィッシィング」というものでカジキが描かれています。


ジムニータイヤサイズは175/80R16です。
テリオスキッドは175/80R15なのでジムニーはタイヤサイズが1インチ大きいです。

取り付けてみました。
1インチ大きいことでパッツパツではないので付けやすかったです。

カバー下部には水抜き用?なのか穴が開いています。
裂け目が開きすぎないように布テープで補強されていました。

ゴム側はしわがありますが大丈夫でしょう。

テリオスキッドよりジムニーの主張が激しいですが、そんなことよりワイパーアームを黒く塗りたいですね。
スポンサーサイト